コンテンツマーケティングとは?手法や導入効果を簡単に解説

モバイルPcを囲んで話し合う男女

コンテンツマーケティングは、従来の広告宣伝活動とは異なるマーケティング手法です。そこで、本記事ではコンテンツマーケティングとはいったいどのようなマーケティング手法なのか、混同されやすいコンテンツSEOとの違いも含めて解説します。

この記事の目次

コンテンツマーケティングとは

コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供し続けることによってユーザーの満足度を高めるマーケティング手法です。コンテンツの運営者に好感を持ち、満足度を高めたユーザーは、運営者のファンとなり、長い目で見たときに運営者に大きな収益をもたらす存在となります。

従来の広告方法との違い

従来の広告とコンテンツマーケティングの違いは、「企業がユーザーに伝えたい情報」ではなく「ユーザーが求める情報」を発信する点です。従来のような売り込み型の広告は、テレビ・ラジオ・新聞といったマスメディアが発達する中で成長を続けてきました。広告では、「企業がユーザーに伝えたい情報」を一方的に流します。

しかし、インターネットが台頭するようになると、ユーザーは、必要な情報を自分から取りに行くようになりました。結果として、売り込み型の広告に対しては「押しつけがましい」と感じるように変化し、広告を避ける行動を取るようになっています。

一方、コンテンツマーケティングは、「ターゲットとなるユーザーが求める良質な情報」を発信し、潜在的な顧客が検索エンジンなどでその情報を見つけて訪問するのを待機。自分から能動的にサイトを訪れたユーザーは、自身の求める情報を得ると満足し、次第にファンとなります。一連の流れでユーザーが従来の広告に感じる「押しつけがましさ」を感じることはありません。

コンテンツマーケティングとコンテンツSEOの違い

コンテンツマーケティングとコンテンツSEOの違いは、マーケティングの対象範囲にあります。コンテンツSEOの対策対象は、GoogleやYahooなどの検索エンジンであり、活動範囲はオンライン上のみです。一方、コンテンツマーケティングは、検索エンジンだけでなく、SNSや動画媒体、メールなどのコミュニケーションツールも対策対象となります。

また、活動範囲もオンラインに留まらず、オフラインのセミナーや説明会、パンフレットなどもフル活用する点も、コンテンツマーケティングとコンテンツSEOの相違点です。さらに、両者はユーザーへのアプローチの仕方にも違いがあります。

・コンテンツSEOのアプローチ

ユーザーの心理的な違いによって、それぞれにピンポイントで最適なコンテンツを提供して、サイトへの流入を促します。例えば、商品知識のない人には興味を持ってもらえるコンテンツ、具体的に他社商品と比較検討をしている人には、自社商品の強みを訴求するコンテンツを提供する、といったイメージです。

コンテンツマーケティングのアプローチ

1人のユーザーが徐々に自社製品やサービスへの知識を深め、ファン化を促すようなコンテンツを提供します。ユーザーの興味が強まる方向の記事を関連記事として紹介する方法もコンテンツマーケティングならではの手法です。

購買サイクルとコンテンツマーケティングの流れ

コンテンツマーケティングは、ユーザーが商品に興味を持ち購入に至るまでの段階として知られている「購買サイクル」に沿ってマーケティング活動を行うのが一般的です。購買サイクルの基本と、各段階におけるコンテンツマーケティングの手法を解説します。

購買サイクルとは

購買サイクルとは、潜在的な顧客が企業の商品やサービスを認知して実際に購入し、商品やサービスに満足してリピーターになるまでの各段階のことです。購買サイクルの流れを以下に示します。

  1. 認知:まったく知らなかった商品やサービスを認知する
  2. 興味:商品やサービスに興味を持って調べる
  3. 検討:商品を購入するかどうか検討を重ねる
  4. 購入:決断して商品やサービスを購入する
  5. 継続:商品やサービスに満足して、継続して利用し続ける
  6. 応援:商品やサービスのファンとなり、周囲にその良さをアピールして応援する

この流れに沿って、コンテンツマーケティングをどのように進めていくのかを見ていきしょう。

認知:オウンドメディアとSNSを使って認知してもらう

自社の商品やサービスをまったく知らないユーザーに知ってもらうために、オウンドメディアやSNSを使って集客をする段階が「認知」です。オウンドメディアでは、ブログでターゲット層のユーザーが興味を持つ情報を定期的に発信します。SEO対策を行い、ユーザーが検索エンジン経由でアクセスできるようにする対策も必要です。

SNSでは、公式のアカウントを開設して、商品やサービスの情報、オウンドメティアの更新内容などの情報を提供します。

興味:訪問者から見込み客になってもらう

検索エンジンやSNS経由でアクセスしたユーザーに興味を高めてもらうには、オウンドメディア内の情報を充実させ、ユーザーに満足してもらうことが重要です。ブログ内では、今読んでいる記事に関連する記事の一覧を表示して、サイト内を回遊してもらい、提供している情報に満足してもらえるように工夫しましょう。

ブログの内容に満足し、商品やサービスに興味を持ち始めた段階で、ユーザーは第1段階の「認知」から第2段階の「興味」へと進みます。

検討:商品やサービスを検討できる情報を提供する

自社の商品やサービスに興味を持ち始めたユーザーは、他社の製品やサービスと比較検討する段階に入ります。検討の段階では、ユーザーが他のサービスと比較検討できる情報を提供することが重要です。具体的には、商品カタログやホワイトペーパーなど深い情報を得られる資料や、自社の商品やサービスの強みを伝えるメールマガジンなどは、「検討」の段階で情報の提供手段としてよく使われる方法です。

これらの資料は、ユーザーが必要とする内容を高いレベルで満たす情報を無料で提供します。文字情報ばかりでなく、商品やサービスを魅力的に見せる画像や動画を使ったプロモーションも有効です。利用者の成功事例や、ユーザーが商品やサービスを利用して得られるメリットなどをわかりやすく伝えます。インパクトのある画像や動画は、SNSでの拡散効果も期待できるため、専門家の力を借りるなど工夫をして高品質なクリエイティブを作成しましょう。

購入:見込み客から新規顧客へ

検討の段階まで進んだユーザーが、商品やサービスを購入して、見込み客から新規顧客へと進む段階です。検討の段階で提供していた情報に加えて、製品の比較検討時に役立つ他社製品との比較表や具体的な利用方法などの情報をオウンドメディアやメールマガジンなどを通して伝えていきます。ユーザーが購入したいと思ったときすぐに行動できるよう、購入を後押しする情報とともに、すぐ購入できるようリンクやボタンなどを配置することも重要です。

継続:製品やサービス購入後にユーザーが求めたくなる情報を提供

新規顧客として商品を購入したユーザーには、商品入手後に欲しくなる情報を提供します。例えば、関連する商品やサービスの情報や、初めて使う際の注意点やより便利な使い方などは、新規顧客にとっては有益な情報です。アフターフォローを続けていくことによって、ユーザーは他の製品やサービスにも興味を持ち、継続して利用する「リピーター」となります。

応援:特別イベントやキャンペーンでファンとなってもらう

ファンとなったユーザーは、他人へも製品やサービスを宣伝してくれる優良顧客となります。この段階が「応援」です。何度が商品やサービスを利用してくれているリピーターに対しては、特別イベントやキャンペーンを展開して、ファンになってもらう対策を行います。

コンテンツマーケティングの主な手法

コンテンツマーケティングの主な手法は、「ユーザーの背中を押す」「感情に訴えかける」「知識系」「納得系」の4パターンに分けられます。これらの4パターンに当てはまる手法を順番に紹介します。

ユーザーの背中を押すコンテンツ

商品やサービスに対する説得力を持たせ、ユーザーの背中を押すコンテンツとしては以下があります。

  • 著名人を活用したコンテンツ
  • 専門家が監修した権威性のあるコンテンツ
  • 商品やサービスに関するコミュニティ・フォーラム
  • 商品やサービスのレビュー

これらの手法によって、提供する製品やサービスによって得られる効果に説得力が出て、購入するかどうか迷うユーザーの背中を押すことが可能となります。

感情に訴えかける系コンテンツ

感情に訴えかけて、商品やサービスを思わず使いたくなるようなコンテンツも、コンテンツマーケティングの有効な手法です。以下は感情に訴えかけるコンテンツの例になります。

  • バイラルコンテンツ
  • クイズ
  • 動画

バイラルコンテンツとは、爆発的に広がりやすいコンテンツのことです。感動や驚きなど、大きく感情が揺さぶられるコンテンツは、拡散しやすく興味を持ってもらいやすくなります。クイズや動画も、ユーザーの感情を大きく動かせるコンテンツです。

知識系コンテンツ

製品やサービスそのものの情報、あるいは関連情報を得られるコンテンツは、知識系に分類されます。典型的な知識系コンテンツは以下の通りです。

  • 記事
  • インフォグラフィック
  • 商品カタログ・EBOOK
  • ホワイトペーパー

インフォグラフィックは、表や単純なグラフでは伝えにくい情報を、グラフィックで分かりやすく見せるクリエイティブの一種です。インフォグラフィックを使えば、製品やサービスを利用することによって得られる効果を直感的に伝えられます。商品カタログやホワイトペーパーは製品やサービスに関する詳しい資料です。

記事は、製品やサービスそのものの情報だけでなく、関連分野の知識も整理して伝えられます。

納得系コンテンツ

「商品やサービスを購入したり利用したりするとどうなるのか」について、具体的に想像できる情報を与えるコンテンツです。主に以下の手法があります。

  • デモコンテンツ
  • ウェビナー(Web上で開催されるセミナー)
  • 導入事例の紹介
  • 口コミ

デモコンテンツ(無料版やトライアル期間を設けるなど)は、実際に製品やサービスに触れ、良い面・悪い面を確認できる手法です。導入事例の紹介や口コミは、実際にその商品やサービスを利用した人たちの状況が確認でき、利用するメリットやデメリットを納得したうえで購入するかどうかを判断する材料となります。

コンテンツマーケティングを取り入れて自社のファンを増やそう

コンテンツマーケティングは、自社のファンを増やし、中長期的に業績を伸ばすために重要な施策です。コンテンツSEOのように購入サイクルのさまざまな段階にいるユーザーをピンポイントで集客するのとは異なり、コンテンツマーケティングは段階的にユーザーを育成するという側面があります。コンテンツマーケティングの具体的な手法は非常に多い傾向です。

そのため、自社の提供している製品やサービスに合った手法を選び、コツコツと継続しましょう。

コンテンツ制作お役立ち資料
無料ダウンロード

業界別のお役立ち情報、
各種フレームワーク集などをご用意しました。

資料ダウンロード 無料ダウンロードはこちら
藤森みすず
大手Slerにてシステムエンジニアを経験後、フリーランスのライターに。FXなどの投資にも関心がありMT4を使った取引も行っていた。IT・IoT、FX・保険・不動産・フィンテックなど、多様な記事の執筆を手掛ける。プライベートでは旅と写真をこよなく愛す。
コンテンツマーケティングを成功に導く3つのステップ